1. >
  2. >
  3. 高齢者向け住宅について知る

高齢者向け住宅について知る

朝食を配られる高齢者

高齢者向け住宅の種類や違い

高齢化社会が急速に進む現代において、高齢者向け住宅がニーズに合わせて多様化しているようです。
特別養護老人ホームのような介護保険施設をはじめ、有料老人ホームやケアハウスと呼ばれる施設系のものから、サービス付き高齢者向け住宅という住宅系住まいもあります。
選択肢が増えた今、契約形態はもちろん、介護サービスの利用の仕方、支払い方法等も施設によって大きく異なってきますので、経済的な面も合わせて選択することが大切です。
特別養護老人ホームとは、自宅での介護が難しい介護がないと生活ができない高齢者向けとなっています。

有料老人ホームには3タイプあり、24時間体制の介護サービスが可能な介護付きと、状況にあわせて介護サービスを受けることが可能な住宅型、生活サポートを受ける健康型です。
ケアハウスとは、比較的低額で生活サポート、または介護サービスを受けることができる施設となります。
サービス付き高齢者向け住宅とは、住宅系施設に分類され、賃貸や分譲によって手に入れる住宅のことです。
この住宅の場合は、健康で自立して生活を送っている方を中心に、ある程度要介護の人も入居が可能な場合があります。

高齢者向け住宅のメリット・デメリット

高齢者が住宅を探す場合には、いろいろな事情により、通常の賃貸物件を借りることが難しいケースが多いです。
高齢者向け住宅であれば、確実に高齢者向けに提供されていますので、簡単に契約することができます。
介護サービスも充実していますので、要介護の度合いにあわせて希望のサービスを受けることも可能で、できるだけ自立した生活を送れるように目指すことができます。
選択肢が豊富で、介護サービスのケアプランをはじめ、バリアフリー構造のケアプランや食事サービスのケアプラン等、さらに家事サービスのケアプラン等たいへんお勧めです。

高齢者向け住宅は、入居時の要件、サービスの内容にもよりますが、入居費用が高額なものもありますので入居前にしっかり相談が必要です。
また、介護サービスは、外部契約が必要なケースもありますので、費用面でのデメリットが大きい可能性があります。

高齢者向け住宅の選び方

住宅系と呼ばれるものは、それぞれの部屋にキッチンやバストイレが付いていますので、プライバシーも守られています。
対して施設系の場合には、広さが16~18平方メートルとなり、簡易洗面台とトイレが付いているものが一般的で、食事、風呂に関しては共用のものを時間制で利用します。
つまり、住宅系はできるだけ普通の生活を送りながら、必要なサービスのみを受けることができ、施設系は生活の全体を管理してもらいながら介護サービスを受けるものです。
このことを踏まえて、要介護の度合いや、経済的負担、条件を考慮して選択するとよいでしょう。