エンディングノートとは?
エンディングノートとは
終活という言葉がブームになり、一気に認知されたと同時に、エンディングノートという言葉も話題になりその必要性が認識されつつあります。
エンディングノートとは、自分に何か起こった場合の為に、自分の最期に伝えたいこと、残される家族に伝えることを書いておくノートです。
エンディングノートを書く人によって内容は多岐に渡りますが、基本的な内容として、自分の希望の最期を記すことで家族に負担がないようにするものです。
また、最期に伝えたい感謝の言葉や、葬儀の内容、延命措置について等、自分に判断能力がなくなった時の為にも備えることができます。
エンディングノートの目的
エンディングノートの最大の目的とは、遺族に精神的負担を与えて困らせないということです。
突然の事故等で延命措置や臓器提供等の意思決定が遺族に求められた場合、本人の意思ではなく、家族が決めなければいけなくなると、非常に精神的負担をかけます。
エンディングノートに自分の最期についての希望が記載してあれば、自分の最期を望む通りにデザインすることが可能です。
もちろん、家族としても、最期に本人の意思を尊重する形になりますので、実は本人の希望は違うのではないか、というような葛藤や悩みを抱くこともなくなります。
また、エンディングノートに細かい事務的な内容も加えておけば、亡くなった後に遺族の手間や負担を減らすことにもなります。
さらに、葬儀や法要の希望も書いておけば、親族間での揉め事が起こることを回避できますし、亡くなった後に連絡してほしい友人等も指定するケースも多いようです。
エンディングノートの書き方
エンディングノートに決まった形式はありませんので、普通のノートに書いても問題はないですが、最近では市販のエンディングノートがありますので、利用がお勧めです。
全てのページを埋める必要はなく、簡単に書けるところや書いておきたい部分から進めていき、必ずしも完成させる必要はありません。
エンディングノートは自分に必要だと思う部分を書いて、足りないところがあれば都度追加していく形で進めます。
エンディングノートの主な内容は、遺言のこと、自分のこと、大切な人に伝えたいメッセージ、また、大切な人へのギフト、医療について等があります。
エンディングノートは、自分に何かあった場合にも有効で、死後だけではなく、自ら判断を行う能力がなくなった時にも役立つものです。
特に、医療については、意思表示ができなくなった場合の希望を書いたり、保険証のありか、後見人について、かかりつけの医者や病院についてもきちんと記載しておきます。
また、自分の希望する葬儀やお墓、詳しい財産についても明記しておくと、残された家族の負担がかなり軽減されます。